REFERRE

フォローする

  • 簿記
  • TOEIC
  • FX
  • 株式投資
  • 転職・退職
  • 税制・税理士
  • ふるさと納税
  • ライフスタイル
  • 引っ越し
  • 健康
  • お問い合わせ

マイナポイントとは?還元制度の概要と参加サービスについて

2019/11/23 未分類

キャッシュレスポイント還元事業に続く政策として、マイナポイント事業が始まります。 還元率が高いこともあり、注目を集めています。 マイ...

記事を読む

青色申告特別控除の改正影響とは?65万円から55万円に減らさない対策

2019/11/14 税制・税理士

所得税の確定申告には、青色申告と白色申告の2種類の方法があります。 このうち、青色申告を行うためには「複式簿記で記帳する」などのいくつ...

記事を読む

キャッシュレスポイント還元の仕訳と消費税について

2019/11/11 簿記

2019年10月1日から、消費税率が8%から10%に引き上げられました。 そして、これに合わせて、キャッシュレスポイント還元が開始され...

記事を読む

【個人事業主向け】交通費精算書の書き方【領収書がない場合】

2019/11/10 税制・税理士

交通費は、個人事業主としてビジネスを行う上で、ほとんどの人が発生する経費です。 経費は、一般的に、領収書などの支出を証明する書類をもと...

記事を読む

【所得税】雑損控除の対象と計算例の解説

2019/11/4 税制・税理士

雑損控除は、自然災害などで被害を受けてしまったときに覚えておきたい所得控除のひとつです。 被害を受けたことを考慮し、税負担を軽減するた...

記事を読む

【ふるさと納税】りんご特集!1万円の寄附で10kgもらえるものをまとめ

2019/10/12 ふるさと納税

ふるさと納税の返礼品にりんごを送ってもらえる自治体はたくさんあります。 その多くは、1万円の寄附で5kgの返礼品がもらえるのが一般的で...

記事を読む

【法人税】中間申告の方法と納付した際の仕訳の解説

2019/10/9 税制・税理士

法人税は、1年間の決算が終わったタイミングで所得を計算して納税を行うものですが、一定の要件に該当する会社は、中間申告を行う必要があります。 ...

記事を読む

2019年10月1日からのauの料金プランまとめ

2019/9/20 未分類

2019年10月1日からのauのスマートフォン向け料金プランは6種類です。 auデータMAXプランPro auデータMAXプ...

記事を読む

ねんきんネットでできることと登録方法の解説

2019/9/17 社会保険労務士

老後の重要な生活資金となる年金について、自分の年金の情報を把握するのに便利なサービスがあります。 それが「ねんきんネット」です。 ねんきんネ...

記事を読む

【新幹線】荷物持ち込みの事前予約はいつから?

2019/9/8 未分類

荷物持ち込み事前予約制の概要 従来は、新幹線に持ち込める荷物については、特別な手続きは特にありませんでしたが、今後は一部の新幹線で事前の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

人気記事

  • 工事 収益認識基準による工事進行基準の改正【従来との違いを解説】
  • キャッシュレスポイント還元 キャッシュレスポイント還元の仕訳と消費税について
  • 2019年5月1日からの新元号 【新元号は令和】経理・決算に影響する対応事項
  • 簿記をとる理由は?本当に役に立つのか役に立たないのか
  • パソコン 【確定申告】ネットで提出するやり方【ID・パスワード方式】
  • 黒板に書かれたGOALSの文字 【簿記2級】リース問題の解き方を仕訳でわかりやすく解説
  • 電卓と会計帳簿 外形標準課税の税率と課税標準【資本金1億円超の法人が対象】
  • クレジットカード 【簿記2級】クレジット売掛金の仕訳はこれだけ覚えればOK
  • 出張日当は課税される?所得税と消費税の取り扱いを解説
  • 合併 【簿記2級】のれんの意味は?会計処理と仕訳を確認!

カテゴリー

  • FX (5)
  • TOEIC (8)
  • ふるさと納税 (15)
  • ライフスタイル (6)
  • 中小企業診断士 (1)
  • 会計基準 (12)
  • 健康 (5)
  • 引っ越し (4)
  • 未分類 (11)
  • 株式投資 (12)
  • 社会保険労務士 (7)
  • 税制・税理士 (46)
  • 簿記 (19)
  • 転職・退職 (7)
スポンサーリンク
2021年3月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 1月    

最近の投稿

  • 【2021年】固定資産税および都市計画税の減免の条件
  • PCR検査費用が医療費控除の対象になる場合とならない場合
  • 年末調整後に必要となる提出書類と手続き【経理・総務向け】
  • 所得金額調整控除とは?対象者と計算方法をわかりやすく解説
  • 【消費税】簡易課税における事業区分の判定の具体例
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Copyright© REFERRE All Rights Reserved.