REFERRE

フォローする

  • 簿記
  • TOEIC
  • FX
  • 株式投資
  • 転職・退職
  • 税制・税理士
  • ふるさと納税
  • ライフスタイル
  • 引っ越し
  • 健康
  • お問い合わせ

4年落ちの中古車が節税になる理由と中古資産の耐用年数の解説

2019/12/15 税制・税理士

業務で使用する車両を購入した場合、その購入代を一括で費用計上するのではなく、固定資産として計上し、その後複数年にわたって減価償却により費用を...

記事を読む

年末調整の流れを解説【令和2年(2020年)の改正事項対応】

2019/11/30 税制・税理士

この記事では、ほとんどの給与所得者に関係のある「年末調整」の流れについて解説しています。令和2年(2020年)からの改正事項も反映しています...

記事を読む

マイナポイントとは?還元制度の概要と参加サービスについて

2019/11/23 未分類

キャッシュレスポイント還元事業に続く政策として、マイナポイント事業が始まります。 還元率が高いこともあり、注目を集めています。 マイ...

記事を読む

青色申告特別控除の改正影響とは?65万円から55万円に減らさない対策

2019/11/14 税制・税理士

所得税の確定申告には、青色申告と白色申告の2種類の方法があります。 このうち、青色申告を行うためには「複式簿記で記帳する」などのいくつ...

記事を読む

キャッシュレスポイント還元の仕訳と消費税について

2019/11/11 簿記

2019年10月1日から、消費税率が8%から10%に引き上げられました。 そして、これに合わせて、キャッシュレスポイント還元が開始され...

記事を読む

【個人事業主向け】交通費精算書の書き方【領収書がない場合】

2019/11/10 税制・税理士

交通費は、個人事業主としてビジネスを行う上で、ほとんどの人が発生する経費です。 経費は、一般的に、領収書などの支出を証明する書類をもと...

記事を読む

【所得税】雑損控除の対象と計算例の解説

2019/11/4 税制・税理士

雑損控除は、自然災害などで被害を受けてしまったときに覚えておきたい所得控除のひとつです。 被害を受けたことを考慮し、税負担を軽減するた...

記事を読む

【ふるさと納税】りんご特集!1万円の寄附で10kgもらえるものをまとめ

2019/10/12 ふるさと納税

ふるさと納税の返礼品にりんごを送ってもらえる自治体はたくさんあります。 その多くは、1万円の寄附で5kgの返礼品がもらえるのが一般的で...

記事を読む

【法人税】中間申告の方法と納付した際の仕訳の解説

2019/10/9 税制・税理士

法人税は、1年間の決算が終わったタイミングで所得を計算して納税を行うものですが、一定の要件に該当する会社は、中間申告を行う必要があります。 ...

記事を読む

2019年10月1日からのauの料金プランまとめ

2019/9/20 未分類

2019年10月1日からのauのスマートフォン向け料金プランは6種類です。 auデータMAXプランPro auデータMAXプ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

カテゴリー

  • FX (5)
  • TOEIC (8)
  • ふるさと納税 (15)
  • ライフスタイル (6)
  • 中小企業診断士 (1)
  • 会計基準 (12)
  • 健康 (5)
  • 引っ越し (4)
  • 未分類 (11)
  • 株式投資 (12)
  • 社会保険労務士 (9)
  • 税制・税理士 (46)
  • 簿記 (19)
  • 転職・退職 (7)
スポンサーリンク
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 6月    

最近の投稿

  • 算定基礎届は75歳以上でも提出が必要?
  • 従業員が75歳に到達した場合の社会保険の手続き
  • 【2021年】固定資産税および都市計画税の減免の条件
  • PCR検査費用が医療費控除の対象になる場合とならない場合
  • 年末調整後に必要となる提出書類と手続き【経理・総務向け】
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Copyright© REFERRE All Rights Reserved.