自転車にはクロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクなどの種類があります。
これから自転車通勤を始めようとするときに、どの種類の自転車を選べばよいか迷うことがあります。
街乗りに最適なのはクロスバイク
まず初めに、クロスバイク・ロードバイク・マウンテンバイクのうちからタイプを選ぶことになりますが、通勤距離が10km程度までであれば、断然クロスバイクがおすすめです。
クロスバイクは、ロードバイクとマウンテンバイクのちょうど中間で両者の良いところをとった特徴があります。
自転車のタイプ | 特徴 |
ロードバイク |
|
クロスバイク |
|
マウンテンバイク |
|
都市部では信号待ちで頻繁に停まったり歩行者が多くスピードを出せないことが多いため、そもそもスピードを追求するロードバイクより、安定性があって漕ぎ出しが軽いクロスバイクのほうが適しています。
また、ハンドルがフラットハンドルと呼ばれるまっすぐな形をしていることで、低速での操作性に優れ、急ハンドルや急ブレーキなどの操作がしやすくなっています。
重量は軽いほうがラク
これまでママチャリにしか乗ったことがないのであれば、どのクロスバイクを選んでもその軽さに驚きます。一般的に、クロスバイクはママチャリの半分程度の重さしかありません。
クロスバイクの中でもモデルによって重量が異なり、多くは10kg~12kgです。軽いものだと10kgを切ってくるモデルもあります。
軽ければ軽いほど漕ぎ出しが軽く、小回りが利くようになります。坂道もラクに登れます。
クロスバイクは、舗装された道でいったんスピードに乗るとほとんど力を入れて漕がなくてもどこまでも転がっていく感覚があります。
タイヤは28Cがおすすめ
タイヤは自転車の走行性や安定性にとって非常に重要です。特にタイヤの幅は、わずか数ミリでも走行性がまったく違います。
タイヤの幅は23Cや25Cといった細いものから、32Cや35Cのように太めのものなどさまざま選ぶことができます。なお、数字はタイヤの幅(ミリ)を表します。
数字が小さいほど細いため地面との接地面積が小さくなり軽量でスピードを出しやすいという特徴があります。ペダリングも細くなるほど楽になります。その代わり、地面のちょっとした段差でもタイヤをとられ、転倒しやすくなります。
逆に数字が大きくなるほど太くなり、パンクしにくく走行時の安定感が高くなるため、乗り心地という意味では良くなりますが、最高速度は出にくくなります。
クロスバイクのタイヤは多くが28C、つまりタイヤの幅が28ミリのものが装着されています。
一般的なロードバイクより太いため安定感がありますが、マウンテンバイクほどは太くないためスピード感も感じられます。
価格は最低でも5万円
自転車を選ぶ際、最後は値段との相談になります。
クロスバイクとして売っているものの中には2,3万円程度で買えるものもあります。しかし、この価格帯のクロスバイクはいわゆるママチャリとあまり変わらず、性能がかなり落ちます。
自転車はそう何度も買い替えるものではないため、最低でも5万円するものがよく、7,8万円を出すととても快適です。もっと高いモデルもたくさんありますが、日々の通勤にしか使わない場合は、10万円を超えてくるものだと少し性能が高すぎる印象です。
価格の差が生じる要因として大きいのは、使われているパーツの品質です。
パーツの品質は乗り心地に直結するだけでなく、品質の低いパーツが使われているとそれが原因で事故が起きるリスクも高まります。
しっかりメンテナンスをして長期間乗ることを考えれば、ある一定程度以上の価格のものを選ぶことが大切です。